忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

男の節約ブログ(チラシ)の裏

はじめての方へ
このブログには男の節約ブログ管理人の落書きしかありません。 節約情報ブログを読みたい方はhttp://otosetsu.blog.fc2.comまでどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 11日|comment(-)

自動車税納付で失敗した

6月に車検が切れます。
車検切れの1ヶ月前から車検を受けられるので余裕を持って来週受けることにしました。
その時、自動車税納付証明書が必要です。
5月に受けるので26年度の納税証明書でOKです。
無くしたので県税事務所に再発行に行ったら27年度分を支払い最新の納税証明書で受ければOKと聞きました。
納得して最新の納税証明書を使うことにしました。
本日納税通知書が届きました。
手数料がかかりますがクレジットカード決済ができるそうです。
手数料よりクレジットカードのポイントのほうが多いので節約になります。
ですが、クレジットカードで支払う場合納税証明書発行まで1週間ほどかかります。
1週間後以降だと車検に間に合いません。
今となっては26年度分を再発行しにいくタイミングがありませんので27年度分を現金支払いするしかありません。
300円程節約しそこねました。

・車検日は今のままで26年度の納税証明書を再発行
・車検日を5月末~6月初頃にする
どちらかにしていれば良かったので次回(といっても二年後)は気をつけます。
そもそも納税証明書を無くさなければよかったのですが・・。

【追記】
と思いつつ車検をお願いするところに再発行に関して問い合わせたら手数料なし再発行もしてくれるとのこと。
ということでクレジットカードで支払出来ました。

自転車通勤用グッズ

先日クロスバイクを買ったとお伝えしましたが、それに伴って必要な物が色々でてきました。
現状追加購入したもの等は以下の通り。
・鍵
・ライト
・あさひメイト入会費
 ここまで合計で8000円くらい。
 自転車素人から言わせればこれくらい本体付属にして欲しい・・。
・サングラス 1998円
 日差しはまあいいと思っていたのですが、虫が顔に当たります。
 一度でかい虫が当たりましたが、目にあたっていたら大惨事でしたので急いで購入しました。
・空気入れ 3104円
 クロスバイクは普通の空気入れじゃダメなんですね。
 知識が皆無なので口コミ、ブログなどで色々調べ吟味してSERFAS(サーファス) FP-200 フロアデュアルヘッド 160PSI ブラック 46711に決めました。
全部で12000円ほど使っています。
本体が40000円程でしたので約52000円。
次に欲しいものがシマノプロ SHIMANO PRO スマーチューブ ストレート R20O428007Xです。
今はまだ水分補給なしで会社までたどり着けますが、夏場になると無理です。
これを使えば簡単に水分補給できます。
ただ、ネットで買うと送料が500円以上かかるので、スポーツショップなどで売っていないか探しに行く予定です。
どんどん金額が膨らんでいき、節約効果で元を取るまでにかなりかかりそうです。
というかここまで金かけるともう後戻りできない・・。

楽天ポイントキャンペーン

楽天カードを1回外で使用するごとに100ポイントもらえるキャンペーンをやっています。
金額は問わないので、2000円未満の買い物の際は楽天カードを使用しています。
2000円以上は通常通り1.75%つくレックスカードで。
仮に2000円で使うと通常の20ポイントとキャンペーンの100ポイントで120ポイントで6%引きです。
私はせこいので100円のスーパーオリジナルブランド1.5Lサイダー購入で使用したりもします。
その場合100円購入で101ポイント付くので実質タダです。
普通の店で100円にカードを使うのは恥ずかしいですが、そこのスーパーはセルフレジがあるので問題なしです。
キャンペーン規定の合計10回1000ポイント分全てゲットするつもりです。

クロスバイク

自転車を買いました。
プレシジョンスポーツというクロスバイクです。
見た目は本格的な自転車ですが乗る私は自転車ド素人です。
本体4万円でしたがその他必要なもので2万円くらい掛かりそうです。
走っているとき虫が顔に当たるのでスポーツっぽいサングラスを買いました。
走りながら水分補給するための道具も欲しいです。
通勤中にパンクした時のために予備のチューブ、空気入れも必要なのかと迷っています。
単に通勤するために使うだけなので本格的な人だと思われたくないのですが、ココらへんを揃えていくと見た目で本格的だと思われそうで躊躇します。
安全のためヘルメットも欲しかったりしますが、あの空気抵抗を意識した形のヘルメット買ったら明らかに本格的ですよね。
かといって工場で使うような安全ヘルメットかぶるとそれはそれでおかしいし。

現在購入から数日がたち、予行練習として毎日会社まで往復13km走っています。
普通の自転車よりかなり軽いと思われますが、全く運動していなかったので体力的にきついです。
ケツ、膝、手のひらが特に痛いです。
サドル位置を変えたほうが良いのだろうか・・・。
↑page top↑